お互い気を使っちゃうしね。ビジネスホテルで一泊です。
雨予報があったから目覚めた瞬間から外が気になったんだけどね。
加湿器かけ過ぎて窓が曇っちゃってたから、雨降ってるのかと思ったらドン雲りだったのでホッとひと安心って目覚め。
ホテルの朝食バイキングをガッツリ食って、2日目スタートです。
元々そういう目的だったんで、ホテルから歩いてすぐの岡山城へ。
お堀には白鳥。そして鵜。
あのね、今回初めて野良の鵜を見たのね。
関東に住んでると鵜って見る機会無いのさ。
そんなもんだから野良鵜の存在を全く考えていなかったんだよね。
初日に川で鵜らしき鳥が水に潜ってるのを見て、「鵜みたいだね」って言ったら「鵜ですよ」って言われ、軽く・・いや結構衝撃を受けたんだよね。たぶん今回の旅で一番の衝撃。
白鳥見ても、たぶん丹頂鶴見ても、こんな衝撃は受けないな。
伝わらんかもしれないけど、私一番の衝撃『野鳥の鵜はいます』
そんなこんなで城でも改めて鵜を見て、「そうだよな〜鵜城だもんなぁ」って勘違いしてた私。
正解は烏城です。真っ黒な壁がカラスみたいだからそう呼ばれてるそうです。
鵜も真っ黒なんだけどね。
ね、真っ黒。
姫路城と対極ですね。
続いてお隣にある後楽園へ。
昔ならこういう庭園に全く興味がなかったんだけどねぇ。
やっぱりそれなりに年取るとこういう風情を楽しめるようになるんだねぇ。
日本庭園の良さを結構たっぷりと堪能しました。
そしてここまでの見学を終えたところで、再度姉ちゃんと彼に合流。
再び車で名スポットに案内してもらいました。
それがこちら。
瀬戸内海と瀬戸大橋を望める鷲羽山。
向かってる時は雨が降ってたんだけど、到着した頃には雨も止んで、瀬戸内海の対岸、四国もしっかり見えました。
姉ちゃんは先週、四国で本場の讃岐うどんを食ってきたんだとか。
実に羨ましい。今度来るときはそれもプランに入れちゃおうかな。
そんなこんなで空港へ送ってもらい、岡山旅を終えました。
娘の彼ともしっかりとコミュニケーションを取れたし、良い旅になりました。
別に送り出したことに不安があった訳じゃないけど、こうして一緒にしばし過ごしてみるとやっぱり安心するよね。
行って良かったです。楽しかった〜。
ただね。飛行機で東京に戻った途端にとある事件が勃発してバタバタになっちゃったんだよね。
それはまた、次回にでも。。。