
いつも通り、息子チームの選手達に気付かれない様に注意しながらの観戦です。(^^)
早めに行ったからバックネット裏の日陰を確保。時折吹く風を感じながら快適な観戦が出来ました。
試合は2回に先制されるもすぐその裏に4番のタイムリーで同点。
その後はコツコツと点を重ねて6対1で勝利。
チーム力からすればコールド勝ちでもおかしくないくらいの力の差はあったんだけど、相手エースもなかなかの投手で、味方のエラーの後は決まっていいピッチングをしてた。
夏に賭ける思いはどこも同じだから、内容がどうであれ勝ったことが一番。
この日、マウンドに登ったのは昨年秋から春まで11番を背負っていた二年生左腕。
春までエースナンバーの三年生は大会直前に監督の逆鱗に触れる行いをして20番というギリギリベンチ入りの背番号だった。(練習試合の時に自分の投球内容に腹を立てて道具に当たったらしい)
この日は2度プルペンに行ったけど、マウンドに登ることは無かった。
たぶん次の2回戦では登板があるだろうから、元エースの意地を見せて欲しい。
公式戦でしか見ないんだけど、秋から見続けてるから思い入れも出てくるよね。
少しでも長い夏になると良いな。
去年はまーぼがチームに関わってから数ヶ月。
丸一年関わって手応えと課題を持って迎えた2度目の夏。
これまで同様、外野ノックを終えてスタンドでその試合を観戦していました。
まーぼの目にこの日の試合はどう映ったのかな。
今度機会があったら色々聞いてみたいな。