この時期は春季大会に向けて毎週オープン戦を行っています。
オープン戦はあくまでもオープン戦。
勝ち負けがどうこうという事はありません。
でも当たり前の話しですが、勝つには勝つなりの理由があるし、負けるには負けるなりの理由があります。
勝つなりの理由がその時だけの偶然だったり、結果オーライだったりしたらそれで一喜一憂したって意味が無い。
試合となればボールの一転がりで勝敗が変わったりするけど、それを考えるのは公式戦だけでいいしね。
ただ、負ける理由についてはそのまま看過してはオープン戦の意味が無い。
負けるときの負けるなりの理由と言えばもちろんミス。
ミスが何で起こるのか、起こったミスはなぜ連鎖してしまうのか。
ミスをしない選手もいないし、ミスをしないチームもない。
公式戦でミスを少しでも減らし、ミスの連鎖を止めるためにオープン戦があり練習があるんですよね。
いよいよ2月になっちゃったからねぇ。
一つ一つ問題を解決していって春に向けて突き進んでいきたいです。