毎年正月のグランド開きにはOBが集まって野球をやっています。
来年のグランド開きにはそれだけでなくチャリティオークションを実施することになった。
ここでも書きましたが、今年の8月にOBが交通事故に遭いました。
両足を失った後輩の事を思うと言葉を失っていました。
事故当時からここまで、彼の支援方法を模索してきましたが、ようやくチャリティオークションの実施というところにたどり着きました。
チームOBの拳士や拓郎に声を掛けてオークション品の出品をお願いしました。
さらに元プロ野球選手のコーチもかつての同僚に呼び掛けてくれることになった。
あとは私が当日の参加者が一人でも多くなるように広報していくこと。
チームブログに書いたし、OBにメールも回した。かつての指導者にも連絡をしてみよう。
出来ることは何でもやろうと思ってます。
これ見てるチーム関係者の方々。詳しくはチームブログに書いてありますので、ぜひ出席をお願いします!
2013年12月09日
寄せ書き
先月末を以てリトルコーチからシニアコーチに戻ったまーぼ。
本来は11月30日の練習を最後にし、翌12月1日からシニアに戻るはずでした。
しかし、11月中盤は1年生大会とローカル大会が重なり、コーチ陣が少し手薄になってしまったこともありその前になし崩し的に戻る形になってしまった。
そういう区切りは大切だから予定通りに行って欲しかったけど、こればっかりはチーム事情だからしょうがない。
それでもね、ご挨拶ぐらいは行く機会があればいいのになぁと思っていたら、昨日ようやくその機会があったようです。
昨日は一日オープン戦だったんだけど、昼休みの時にリトルの方に顔を出して来たようです。
もちろん私は同席してませんからどんな会話があったのかは分からないんですけどね。その時になんと選手や監督、コーチが書いてくれた寄せ書きを贈られたそうなんです。
昨晩それを見せてもらったんですけどね。
表裏にびっしりと書かれている寄せ書き、全部読んじゃった。
んでね、なんかついウルッと来ちゃいました。
コーチとして選手やコーチ陣とどんな風に接していたのかも分からないけど、その寄せ書きを見たら良い関係性を築いていたんだなって感じられました。
シニアでもまーぼが戻った事で喜んでくれている選手が何人もいるみたい。
それだけ選手と信頼関係が築けるんであればね、もうね、カテゴリーにある「新米」ってのを取っちゃってもいいんじゃないかなってね、思いました。
と言うわけで、本日よりこのカテゴリーを「まーぼコーチ日記」に変更しました。
あと何回このカテゴリーで書くか分からないけどお付き合い下さいませ。
本来は11月30日の練習を最後にし、翌12月1日からシニアに戻るはずでした。
しかし、11月中盤は1年生大会とローカル大会が重なり、コーチ陣が少し手薄になってしまったこともありその前になし崩し的に戻る形になってしまった。
そういう区切りは大切だから予定通りに行って欲しかったけど、こればっかりはチーム事情だからしょうがない。
それでもね、ご挨拶ぐらいは行く機会があればいいのになぁと思っていたら、昨日ようやくその機会があったようです。
昨日は一日オープン戦だったんだけど、昼休みの時にリトルの方に顔を出して来たようです。
もちろん私は同席してませんからどんな会話があったのかは分からないんですけどね。その時になんと選手や監督、コーチが書いてくれた寄せ書きを贈られたそうなんです。
昨晩それを見せてもらったんですけどね。
表裏にびっしりと書かれている寄せ書き、全部読んじゃった。
んでね、なんかついウルッと来ちゃいました。
コーチとして選手やコーチ陣とどんな風に接していたのかも分からないけど、その寄せ書きを見たら良い関係性を築いていたんだなって感じられました。
シニアでもまーぼが戻った事で喜んでくれている選手が何人もいるみたい。
それだけ選手と信頼関係が築けるんであればね、もうね、カテゴリーにある「新米」ってのを取っちゃってもいいんじゃないかなってね、思いました。
と言うわけで、本日よりこのカテゴリーを「まーぼコーチ日記」に変更しました。
あと何回このカテゴリーで書くか分からないけどお付き合い下さいませ。