この時期は広報としても色々仕事があるんですよ。
スライドDVDの作成が一段落してホッとしたのもつかの間。
チームの宣伝用チラシの作成に取り掛かりました。
と言っても、元々あるチラシから写真数点を変更し、成績面など文章を変更するだけなんですけどね。
でも私の独断だけではダメだから、作成した物をチームのお偉いさん方々に見てもらってオッケーをもらわなきゃいけない。すでにチラシの見本は完成してるんだけど、先日の日曜日は会長がいなかったから印刷に出すのは1週先になるかな。
同時に来年早々に行われる小学6年生を対象にした体験見学会のチラシ作成。
内容に関しては担当がいるからある程度は作ってくれるんだけど、最終的にそれを俺が手直ししなきゃいけない。いや、手直しも担当に任せちゃってもいいんだけど、私がやっちゃった方が手っ取り早いからね。
さらに少し前から進めているチームホームページのリニューアル作業。
業者の方との打ち合わせはメールで進めてるんだけど、一度会って細かい所を打ち合わせないといけないからね。
今週中の平日の昼間にその打ち合わせを計画中。
物事は早め早めに進めないとね。
出来れば納会総会の翌日にはリニューアルされた新ページを公開したいからね。
そのためには一連の作業をテンポアップしないとさ。
さらにさらに。
来年グランド開きの際に行われる新年顔合わせへのお誘いのメールをOB婦人部に送らなきゃいけない。
今年は人事面で色々動きがあってその報告もしなきゃいけないし、OB選手の大ケガに関しての寄付金のお願いもそのメールでお伝えすることを考えてる。
一つ一つクリアしていけばなんてことは無いんだけど、こうやって書き出すと何だか慌ただしいなぁ。
2013年11月18日
こんなチームはイヤ
先日の土日からローカル大会が始まった。
この大会はリトルシニアだけでなく、他リーグのチームも招待しているので普段は対戦しないチームと試合をすることが出来る。
多少ルールの違いはあるにせよ、同じ中学硬式野球ですからこうやって交流出来るローカル大会があるのはとても良いことだと思う。
ウチはグランド提供だったので他チームの試合もしっかり観戦出来ました。
そんな中に強いと評判を聞く他リーグのチームの試合がありました。
試合はその評判通り、序盤からどんどん得点をして点差を広げて行っている。
噂通り強いチームなんだなぁ、せっかくの機会だから練習試合でも申し込んだら良いのにな。
そんな事を思いながら件のチームの応援席近くを歩いていた。
と、そんな時。応援の父母からこんな声が聞こえた。
「良いバッティング練習になるぞー」
打席に入っている自チームの選手に投げ掛けた声なんでしょうが、これって相手に対して失礼じゃないかな?って思ったんです。グランド脇を歩いている私が聞こえたんだから、グランド内にいた相手チームの選手達にもきっと聞こえたと思う。
シニアでもこういう発言をする父兄が居ないわけじゃない。
もしウチの父兄でそんな発言をしたらまず間違いなく俺がキッチリ説教しちゃうと思う。
件のチームではその発言の直後、
「そんな事言ったらまたインターネット掲示板に書かれちゃうよ」
笑い声と共にそんな声が聞こえてきました。
余所のチームの事ですから私が立ち入る事じゃありませんし、どんな人が言ったんだろうと見ることもしませんでした。
しかしこのチームと練習試合をしたいな、という気持ちはまったく消え失せました。
強いチームと練習試合を行って、選手達が経験値を得て欲しいと思うのは広報である私も同じです。
しかし野球が強い弱いは関係なく、得るものがあるチームとやって欲しいと思うんです。
もちろん件のチームの指導者、選手達が悪い訳じゃないから、実際にやってみたら良い経験が出来るのかも知れないけど、対戦相手に敬意を払わない父兄が居るチームとはやりたくないよなぁ。
大会はまだ1回戦が終わったばかり。
過去2回行われてるこの大会で、我がチームは結果を残せていません。
ぜひ一つでも勝ち残って、良い経験をして欲しいなって思います。
この大会はリトルシニアだけでなく、他リーグのチームも招待しているので普段は対戦しないチームと試合をすることが出来る。
多少ルールの違いはあるにせよ、同じ中学硬式野球ですからこうやって交流出来るローカル大会があるのはとても良いことだと思う。
ウチはグランド提供だったので他チームの試合もしっかり観戦出来ました。
そんな中に強いと評判を聞く他リーグのチームの試合がありました。
試合はその評判通り、序盤からどんどん得点をして点差を広げて行っている。
噂通り強いチームなんだなぁ、せっかくの機会だから練習試合でも申し込んだら良いのにな。
そんな事を思いながら件のチームの応援席近くを歩いていた。
と、そんな時。応援の父母からこんな声が聞こえた。
「良いバッティング練習になるぞー」
打席に入っている自チームの選手に投げ掛けた声なんでしょうが、これって相手に対して失礼じゃないかな?って思ったんです。グランド脇を歩いている私が聞こえたんだから、グランド内にいた相手チームの選手達にもきっと聞こえたと思う。
シニアでもこういう発言をする父兄が居ないわけじゃない。
もしウチの父兄でそんな発言をしたらまず間違いなく俺がキッチリ説教しちゃうと思う。
件のチームではその発言の直後、
「そんな事言ったらまたインターネット掲示板に書かれちゃうよ」
笑い声と共にそんな声が聞こえてきました。
余所のチームの事ですから私が立ち入る事じゃありませんし、どんな人が言ったんだろうと見ることもしませんでした。
しかしこのチームと練習試合をしたいな、という気持ちはまったく消え失せました。
強いチームと練習試合を行って、選手達が経験値を得て欲しいと思うのは広報である私も同じです。
しかし野球が強い弱いは関係なく、得るものがあるチームとやって欲しいと思うんです。
もちろん件のチームの指導者、選手達が悪い訳じゃないから、実際にやってみたら良い経験が出来るのかも知れないけど、対戦相手に敬意を払わない父兄が居るチームとはやりたくないよなぁ。
大会はまだ1回戦が終わったばかり。
過去2回行われてるこの大会で、我がチームは結果を残せていません。
ぜひ一つでも勝ち残って、良い経験をして欲しいなって思います。