我が家の構造。玄関近くの両サイドにふた部屋あり、そこが子供達の部屋になってます。
特にルールとして決めた訳じゃないんだけど、部屋にいる時にはドアを閉め、いない時にはドアを開けてます。
で、本日。
疲れが溜まってたのでゆっくりと睡眠を取り、起きた時には奥さんは外出した後。
子供部屋もふた部屋共にドアが開いていた。
そこから数時間、誰もいないものと思って過ごしてました。
ぼちぼち仕事に行く時間だと腰を上げ、トイレに行ったその時。
まーぼの部屋に人影が。
次の瞬間、むくりとその人影が起き上がってきた。
ただ寝てただけだったんだねー。
でもさ、こっちはいないと思ってたもんだから、心臓が飛び出るほどビックリしちゃった。^^; 大声こそ出さなかったけどね。
いるならいるって言ってくれよー。(ムリか)
2012年10月11日
何かを感じたかな?
昨日の金本選手の引退セレモニー。
昨日の日記でも書きましたが、厳しくも愛情のある言葉を頂きました。
拓郎もその場に一軍選手として参列していました。
シーズン当初は肩を痛め、リハビリばかりの日々だったそうですが、持ち前の気持ちの強さでそのリハビリを乗り越えた拓郎。
才能や努力だけではどうにもならないのがプロの世界。
でも才能や努力無くしてもどうにもならないのもプロの世界。
与えられたチャンスを2試合無失点という結果で答えたが故にあの最終戦の甲子園にいられた訳だし、セレモニーに出席する事も出来た。
目の前で繰り広げられたセレモニー、語られた叱咤激励。
拓郎はどう聞いて、何を感じたのかな。
ぜひ監督より目立つ選手になって欲しいな。
まぁ、監督みたいに面白い事しゃべれるタイプじゃないからなぁ。(^^♪
ともかく。
これで拓郎のルーキーシーズンが終わりました。
お疲れさんの意味を込めてメールをしました。
最終戦終了後、11時過ぎだったんだけど速攻で返事が来ました。(^^♪
「来年は1年間1軍にいなきゃいけないですからね。頑張ります」
だってさ。
わずか数日間の1軍生活でしたが、自信や手応えを感じたのかもしれませんね。
5年連続最下位のチームですから、厳しい練習をして当然。
今日から拓郎も宮崎で行われるフェニックスリーグに帯同しています。
前半戦で出来なかった分、今しっかりと実戦経験を積み、その後には死ぬほど鍛えてもらって欲しいです。
昨日の日記でも書きましたが、厳しくも愛情のある言葉を頂きました。
拓郎もその場に一軍選手として参列していました。
シーズン当初は肩を痛め、リハビリばかりの日々だったそうですが、持ち前の気持ちの強さでそのリハビリを乗り越えた拓郎。
才能や努力だけではどうにもならないのがプロの世界。
でも才能や努力無くしてもどうにもならないのもプロの世界。
与えられたチャンスを2試合無失点という結果で答えたが故にあの最終戦の甲子園にいられた訳だし、セレモニーに出席する事も出来た。
目の前で繰り広げられたセレモニー、語られた叱咤激励。
拓郎はどう聞いて、何を感じたのかな。
ぜひ監督より目立つ選手になって欲しいな。
まぁ、監督みたいに面白い事しゃべれるタイプじゃないからなぁ。(^^♪
ともかく。
これで拓郎のルーキーシーズンが終わりました。
お疲れさんの意味を込めてメールをしました。
最終戦終了後、11時過ぎだったんだけど速攻で返事が来ました。(^^♪
「来年は1年間1軍にいなきゃいけないですからね。頑張ります」
だってさ。
わずか数日間の1軍生活でしたが、自信や手応えを感じたのかもしれませんね。
5年連続最下位のチームですから、厳しい練習をして当然。
今日から拓郎も宮崎で行われるフェニックスリーグに帯同しています。
前半戦で出来なかった分、今しっかりと実戦経験を積み、その後には死ぬほど鍛えてもらって欲しいです。