我がベイスターズが今シーズン初の3連勝。
なんたって今シーズン初なんだから素直に喜ばないとね。
四月は打てなくて打てなくて散々な一ヶ月だったけど、五月に入ってここ数試合は内容がいいんだよね〜。
3日のヤクルト戦は開幕投手の高崎が粘って3対1の勝利。高崎は初勝利。
4日の中日戦は敗色濃厚な最終回にラミレス、中村ノリの2連発で同点に追いついた。
続けて5日の中日戦では昇格したばかりの吉村の2発のホームランを含む大量12得点。そしてその大量点を背にエース三浦大輔が完投勝利。
そして今日。昨日と同じく上がったばかりの筒香の2発のホームランで全得点を叩き出すと、守っては次世代のエース国吉が好投。先日の高崎同様、国吉も初勝利。
投げるべき人が投げ、打つべき人が打つ。
シーズンが始まる前に願った形がようやく出来て来たかな。
特に打線は、三番筒香、四番ラミレス、五番中村、六番吉村と言う打線はなかなかだよ。
これだけで得点不足が完全に解消するわけじゃないだろうけど、今後が楽しみになって来ちゃうのは間違いないよね。
何より去年から全然勝てなかった中日に連勝したのはすごく嬉しいね。
前監督には出て行った選手に絡めて打線をバカにされ、現監督にも「たまに大爆発する」と見下したかと感じる発言をされる始末。他チームファンにも見下され発言をされる事は数知れずだしね。
まだまだ借金はいっぱいだし、ぶっちぎりの最下位なわけだから、頑張らんとね。
ただ一点、心配なのは負傷で途中交代した渡辺直人の状態。大ごとじゃなければ良いんだけど。
2012年05月06日
ひょう〜
最初は風向きでした。
急に冷たい北風に変わってきた。しかも強く。
見るとそちら方向は真っ黒い雲が大きく広がってる。
長年の河川敷通いで分かってます。このパターンは間違いなく雨が降る。

父兄に撤収の準備を始めるように言いました。
それから5分後。
案の定雨がぱらつき始めました。
今日はメインのA面ではなく、この日の風向きで言うと風下にあたるC面にいた。
するとA面が練習終了となり撤収を始めたと連絡が入った。
すぐにこちらも練習終了にし撤収を開始。
しかし間に合わない。大粒の雨が降り始めてきました。
この時点でまーぼの自転車を私の車に乗せ、帰る支度を始めました。
風上にフロントガラスが向いている状態だったので、自転車を仕舞ったりするのにはちょうど良かった。
と、その時。
パラパラと音が立ち始め、雹が降り始めました。
最初は小石程度だったんだけど、終いには親指の爪ほど、サクマドロップみたいな大きさの雹が降ってきました。

さっきまで乾いていたグラウンドもあっという間に水が浮き、駐車場も水たまりが出来ました。

雹は数分で止みましたが、辺り一面こんな感じ。白いのは全部雹です。

そういえば昨日も午後に急な雨で練習が中止になった。
このGWは雨が降りすぎだよね。
うちは幸い練習や練習試合だったから良かったけど、遠征や合宿だったら大変だったろうな。
せっかく遠出したのに野球が出来ず、なんてチームもあったんじゃないかな。
急に冷たい北風に変わってきた。しかも強く。
見るとそちら方向は真っ黒い雲が大きく広がってる。
長年の河川敷通いで分かってます。このパターンは間違いなく雨が降る。
父兄に撤収の準備を始めるように言いました。
それから5分後。
案の定雨がぱらつき始めました。
今日はメインのA面ではなく、この日の風向きで言うと風下にあたるC面にいた。
するとA面が練習終了となり撤収を始めたと連絡が入った。
すぐにこちらも練習終了にし撤収を開始。
しかし間に合わない。大粒の雨が降り始めてきました。
この時点でまーぼの自転車を私の車に乗せ、帰る支度を始めました。
風上にフロントガラスが向いている状態だったので、自転車を仕舞ったりするのにはちょうど良かった。
と、その時。
パラパラと音が立ち始め、雹が降り始めました。
最初は小石程度だったんだけど、終いには親指の爪ほど、サクマドロップみたいな大きさの雹が降ってきました。
さっきまで乾いていたグラウンドもあっという間に水が浮き、駐車場も水たまりが出来ました。
雹は数分で止みましたが、辺り一面こんな感じ。白いのは全部雹です。
そういえば昨日も午後に急な雨で練習が中止になった。
このGWは雨が降りすぎだよね。
うちは幸い練習や練習試合だったから良かったけど、遠征や合宿だったら大変だったろうな。
せっかく遠出したのに野球が出来ず、なんてチームもあったんじゃないかな。