2年に亘った球団売却がようやく決着しました。
球団名も「横浜DeNAベイスターズ」と決まった。
あとはオーナー会議の決議を待つだけ。一番面倒なジジイが前向きな事を言っている様なので楽天三木谷が反対しても大丈夫そうだね。
このゴタゴタが落ち着かなきゃ次期監督についても決まらないからね。
とにかく決着して良かった。
次期監督候補には元ヤクルトの古田敦也や元メジャーリーガーの桑田真澄、大魔神佐々木主浩や新庄剛志の名前なんかも取りざたされてる。
長年のファンとしては佐々木監督を見たいところではあるけどね。
まーぼが小学生の時代。
将来はベイスターズに入って佐々木監督を胴上げするってのが夢だった。
残念ながらまーぼがプロ野球選手になる夢は果たせなかったけど、その代わりを後輩の拓郎が果たしてくれそうだしね。
ただ、今のベイスターズを再建するにはもっと経験のある人がいいかなぁって思うんだよね。
個人的な理想は名前の上がってる古田敦也氏がいいなぁ。
佐々木主浩にはその後を引き継いで黄金期を作って欲しい。理想ですけどね。
まぁ、新庄剛志がやるのもめちゃくちゃサプライズで楽しいチームになりそうだけどね。強くなるかは別だけど。
ともかくこれで来季に向けて前向きな気持ちになれる。
ホッとしている長年のファンでした。
2011年11月04日
祝優勝!
まーぼがベンチ入りしているブロックの1年生大会。
今日、その準決勝、決勝が行われ、タイトルの通り、優勝する事が出来ました。
準決勝は9対0の圧勝。
そして決勝は3対2の逆転勝利。
ともに盛り上がった良い試合でした。
今週末には引き続き支部の1年生大会が始まります。
この優勝できっと自信を持って支部大会にも臨めると思う。
良い試合をして、さらに上を目指してもらいたい。
微力ながら息子がそのお手伝いを出来てることを嬉しく思いますね。
今日、その準決勝、決勝が行われ、タイトルの通り、優勝する事が出来ました。
準決勝は9対0の圧勝。
そして決勝は3対2の逆転勝利。
ともに盛り上がった良い試合でした。
今週末には引き続き支部の1年生大会が始まります。
この優勝できっと自信を持って支部大会にも臨めると思う。
良い試合をして、さらに上を目指してもらいたい。
微力ながら息子がそのお手伝いを出来てることを嬉しく思いますね。