Newパソコンを手に入れてから3日目。
高額なAdobe製品が無事使える事になり、ひとまずホッとしている所です。
あとはMicrosoft製品の入手だけ。こればっかりは自力で何とかするしか無い。ヤフオクを利用してなるべく安く手に入れたいです。
ひとまずホッと出来たので、懸案のiMovieを少しだけいじってみた。
まずは今回の流れの発端となった不具合が無いか、確認してみた。
うん。無い。問題無い。そりゃああったら困るわ。
曲は決まってたけど、構成が決まってなかった。
写真はすでに2ヶ月ごとにフォルダを作ってピックアップしてあります。
8月の合宿から始まり、3月まで。各フォルダはそれぞれ100枚前後の写真が入ってる。この段階ではまだかなり多めにピックアップしてる。
ここからさらに絞り込むために別フォルダを用意。
表情やタイミング、構図などを素に絞り込んでいく。
その絞り込んだ写真をiMovieに入れる。
もちろんこの段階でもさらに絞り込んで行く事になる。
今回も基本1枚2秒で作っていく。1曲目は約5分の曲だから、単純計算で150枚くらいしか使えないからね。
1曲目は前奏が無く、いきなり歌が始まる。こういう曲は難しいんだよねまぁ、自分で選んだんだけどさ。
でもまぁ、そこは私も経験がありますからね。
色々と試している内になんとなく方向性が決まってきた。
1年振りの作業だからノッて来るまでに時間は掛かるけど、方向性さえ決まればこっちのもの。
まぁ、まだ1曲目なんだけどさ。(^^;;
息子の野球部と去年の卒団生と周年行事用のトータル6曲分+αを作った去年と比べれば楽なもんなんだけどね。
チーム史上最高の成績を収めてくれた代のために良いものを作らなきゃって思うと自分で自分にプレッシャーを掛けちゃってる感じなんだよね。
この気持ちを乗り越えて納得できるものを作れれば、相当の満足感を得られるとは思うけどね。
その後のDVDに焼く作業を
考えれば、作成には10月が非常に大事。
仕事とグランドに行く以外はこっちに集中になるだろうな。
頑張らねば。