昨日行われた夏季大会の5回戦。
勝利しちゃいました〜〜〜!!!
これでベスト8に入り、無事日本選手権への出場権を獲得しました!!
チームにとっても3年ぶりの選手権なのですっっっごく嬉しいです。
この日の相手は春の全国選抜3位に入った強豪チーム。
選手権の出場権を賭けた試合としては十分すぎる位手強い相手。
でもこういう格上を破らないと上には上がっていけないからね。
しかもこの日の試合会場は神奈川県の高校野球でも公式戦に使われる様な本格的な球場。
自分のグランドでの試合が多い我がチーム。
こうした本格球場での試合経験はそれほど多くないですからね。
乗り越えなきゃいけないものがたくさんある上に、試合開始前にもう一個いつもと違う状況が生まれた。
それがキャプテンのじゃんけんによる先攻後攻決め。
これまで全試合じゃんけんに勝ってきたキャプテンがこの日に限って負けちゃった。
当然相手は後攻を選んだ。
厳しい相手との試合は後攻めの方が良いもんねぇ。
ともあれ、そんな色々と乗り越えなきゃいけない逆境(?)がたくさんある中、試合は開始されました。
ウチのチームは初回の得点が多い。
上位打線の出塁率の高さがそれを生み出してる。
この日も先頭打者が死球で出塁していつも通りの形が作れた。
が、その後の攻撃が上手くいかず、まさかのゲッツー。
ランナー無しになってしまい、3番打者も倒れて三者凡退になってしまった。
強豪相手にいつもの形が作れず、一抹の不安がよぎったのは当然のこと。
そしてその不安が現実のものとなってしまったのはその裏の回。
ヒットと四球で満塁になったところでガツンと打たれて走者一掃。
初回から3回のビハインドとなってしまった。
ところがここから選手達が勝利への執念を見せてくれた。
つづく2回に四球からチャンスを作ると、ボテボテながらヒットを続けて2点を奪い1点差に追い詰めた。
さらに3回は二死から四球でランナーが出塁すると、そこからヒットを続けて3得点で一気に逆転。
と、逆転をしたものの、相手は強豪。
その後、長打を打たれて何度もピンチがありましたが、エースが踏ん張って得点を与えない。
4回には一発長打でノーアウト3塁の大ピンチがあったんですが、そこから連続三振と外野フライで乗り切った。
この4回に限らず、毎回ピンチがあったんですが、その都度選手達の頑張りで乗り切っていく。
見ている私も自然と大声が出ちゃって、終盤にはすでに声が嗄れちゃってる状態。
そして5対3で迎えた最終回。
キャプテンの一打からエースの長打と続き2点を奪った。
終盤でのこの得点は相手に与えるダメージが大きいよね。
見ていた私達にとってもすごく勇気を与える点数になりました。
そして4点差で最後の守りに着いた。
ここから相手も意地を見せた。
ヒットと長打で1点を奪われ、さらに続くピンチ。
しかしここでもエースが意地を見せた。
2番打者をピッチャーゴロ。3番打者を三振に切り2アウト。
このあと4番にヒットを打たれてこの回2点目を奪われたが、5番打者をレフトフライに切ってとり試合終了。
選手もスタンドの父兄も超歓喜!
もちろん私も思いっ切り喜びを爆発させちゃいましたよ!
これほど歓喜したのは初めて選手権を決めたあの5年前の夏以来かもしれないなぁ。
それほど嬉しかったですよ。
喜びすぎて、本当は頼まれていて撮らなきゃいけなかった選手達の集合写真をすっかり忘れちゃったくらい。(;^_^A
まぁ、それはホームグランドに戻ってからちゃんと撮りましたけどね。
ともあれ、これで選手権出場を決めたので、ここから先はタクロー達が成し遂げた夏季大会優勝へと目標を切り替えました。
試合後、グランドに戻ったら即練習。
さらなる上を目指して行きますよ。
今度の土曜日が次なる試合なんだけど、俺は仕事の関係で見に行けないんだよねぇ。
でも心の底から応援してるし。きっと選手達は頑張ってくれるはずです。
それだけの力がありますからね。