昨日の日記に速報として書きましたが、まーぼが第二志望の大学に合格しました。
合格発表の時間は午前11時。
これまでの数校と同様、この時間になったらインターネットで確認する予定でした。
ところがその20分前。
ピンポ〜ン。とインターホンがなりました。
出てみると速達の封書を持った郵便の配達員さん。
それを受け取ってパッと見ると!
『S大学入学手続き係』とあるじゃない!
こ、これって!!
慌てましたさ。まだ20分もあると思って心の準備は出来てなかったからね。
しかも奥さんは風呂に入ってるし、まーぼに至ってはまだ夢の中だし。(^_^;)
(緊張するからギリギリまで寝倒すつもりだったらしい。まだかまだかと待つのが嫌なんだって)
慌ててまずは奥さんに声を掛け、それからまーぼに声を掛けた。
当然ながら飛び起きたまーぼ。
と、同時に風呂場から「5分待って〜〜」の声が。(笑)
まーぼも苦笑いしながら「仕方ねぇなぁ」と言う顔で起き上がって来た。
そして約束の5分後。
まーぼが開けた封書の中には無事合格通知が入っていました。
今回、まーぼが受験した学校の中で、学部としてのレベルは当然第一志望が一番高かったんだけど、知名度は今回受かった第二志望が一番高いんだよね。チャレンジ校を除いたらね。(ここだけは正直別枠です)
何をどう学ぶかと言うのはもちろん重要だけど、知名度ってのも就職にも影響かある気がするしね。
そういう意味で今回第二志望に受かったのすごく大きい。
本格的に勉強を始めてから実質半年でこのレベルの学校に行けたという事で、担任の先生からもお褒めの言葉をいただきました。
夏季、冬期の講習は行ったけど塾には結局お世話にならず。
やっぱり野球で培った集中力が生きたのかな。
多くの方が気にしているかもしれませんが、まーぼは大学では野球はやりません。
実際まーぼくらいの実力でやって行ける様な野球部じゃありませんしね。
どんな大学生活になるのか。
それについてはまた後日、色々決定したらこちらで報告させてもらいます。
それまでしばしお待ち下さい。
まだチャレンジ校の結果待ちではありますが、ひとまずひと段落という事で、これまで応援してくれた皆さんに厚く御礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
野球選手としてのまーぼの日記を読んでいただく事は出来ませんが、これまで同様ポツポツとでもまーぼの事を書いていきますので。
よろしくお願いします。m(_ _)m