先日のエントリーでも書きましたが、祝日の月曜日。
まーぼの野球部は埼玉県北部の高校と練習試合でした。
今年の秋季大会はあまり良い結果ではなかったけど、数年前には夏季大会でベスト8まで行っているチーム。
こうしたチーム相手にどんな試合が出来るのか、どんな試合が出来るか。
すごく見たい試合でしたが、シニアとかぶっちゃったからやむなく断念しました。
シニアの方がすっきりと勝利し、一段落したところで観戦している先輩父兄にメールしてみました。
序盤に3点リードするも、中盤にミスから追い付かれ、結局逆転負けを喫してしまったとか。
2試合目も残念ながら敗戦となり、このチームに勝利すれば大きな自信になるだろうという私の目論み通りにはならなかったようです。
しかし収穫が無かったか、というとそうでもない。
それはバント。
何度か書いてきましたが、ここ数週間、まーぼ達は徹底的にバント練習をしています。
秋季大会での敗戦はバントの下手さに一因がある。
それは間違いない事実ですから、こうした練習は当然と言えば当然でしょう。
私から見ると、これまでは「転がせばいい」程度の意識しかなかったのでは、と思う事がありました。
しかしシフトを敷いた状態でのバント練習では、転がす方向や強さも意識出来るようになったようです。
そしてこの試合。
5度あったバント機会。そのすべてで成功したそうです。
練習での成果が試合で出れば選手達も自信になるでしょう。
ただ今は練習の成果が出ているだけ。
これが当たり前のプレイとして、特訓せずとも出来るようになるというのが理想。
しっかりと身に付くために反復練習が一番大事。たっぷり反復して体に染みつかせて欲しいところです。
ひとつ成果が出たと言っても、まだまだ課題は山積み。実際逆転負けを食らっちゃってますしね。
しかしやって来た練習は嘘をつかないということは実感出来たはず。
この日の試合で今月の練習試合はお終い。
次回は来月になります。それまでしっかりと課題に取り組んで欲しいと思います。
posted by かに at 10:19| 東京 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
高校野球
|

|