ジャイアンツカップ2回戦。ようやく帰宅しました。
非常に疲れる試合でした。
辛くも勝利しましたが、ホント、心底疲れました。
今日の相手は関西のヤングリーグのチーム。
昨日ウチの前に試合を見ていましたから、それほど手強い相手ではない、と思っていました。
ところが、そこにものすごい落とし穴が待っていました。
先発した投手がすごかった。
シニアを3年以上見てきましたが、あんな投手初めて見ました。
相手投手、身長が152cmと低いのはともかく、その球速がスゴイ。
ストレートが100kmに届かない。その上さらにもっと遅いボールがあるんです。
あの日ハムの多田野投手が投げた山なりのボールってありましたよね。
あんなボールを投げるんですよ。
100kmに届かないストレート。80kmそこそこのカーブ。そして計測不能の超低速山なりボール。
そのピッチングに完全に幻惑されたウチの選手達。
いつものバッティングが全然出来ず。
序盤からチャンスは作れどあと1本が打てず。
早めに決着をつけられると、目論んでいたのが嘘のように終盤まで同点というヒヤヒヤな展開。
結局本当なら登板させる予定の無かったエースまで投入して辛くも勝利しました。
苦しい展開でもなんとか勝利出来たんで、明日も試合が出来ます。
あと1勝すれば準決勝に進出。そうなればメダルに手が届く。
以前練習試合をした関西ボーイズのチャンピオンチームとまた相見まえるためにも一つ一つ勝っていかないとね。