先日の「しみしみ」に引き続いてもうひとつ、ご飯ネタを。
私は子供の頃。食事で出されるおかずはいつも大皿に載っていました。
おかずは大皿でどーんと出されて、そこから好きなだけ取って食べる。
たまに親戚の家に行っても、(来客があるからもちろんだけど)やっぱり大皿でした。
私にとっては家庭での食事は大皿が普通だと思ってました。
ところが大人になりゆずりはと結婚したばかりの頃、ゆずりはの実家で食事をした時、おかずはそれぞれ1人ずつ小皿に取り分けて配膳されてました。
テレビドラマなどでそうした風景を見た事はあったけど、あれはテレビの中だけだと思ってました。(^_^;)
ゆずりはは女兄弟のみで、家族で唯一の男性であるお父さんもあまり大食いではありません。
そんなこともあってでしょうね。ゆずりはもそれが普通だったんでしょう。
そんなゆずりはも今では大皿を食卓に並べてます。(^^)
なんかね、大皿って「好きなだけ食べて良いよ」って感じがして嬉しいんですよ。もちろん数には限りがあるし、実際はそんなにいっぱい食べられないんですけどね。
みなさんのお宅ではおかずは大皿ですか?小皿ですか?