いよいよ、今晩、サッカーW杯の『日本対オーストラリア』戦が行われます。
少年野球ブログ界でも、スポーツとしてサッカーに興味がある人もいれば、まったく嫌い、それどころかその話題で盛り上がるのもあまり楽しくないと言う人もいるでしょう。
私はどちらかといえば前者。仕事柄まったく無視することは出来ませんしね。
でもサッカーの方が野球より上というような事を言う不届きモノには容赦しません。この時とばかり、ナショナリズムを発揮するのもどうかと思うし。会社にもいます。そういう人。
「サッカーは世界中で広く普及しているスポーツだから」
何かにつけてそうやって野球を卑下します。これに私がはいそうですか、と納得するわけもない。
そもそも、日本の野球は今年世界一になった。サッカーの方が上だと言いたいなら世界一になってから言え。そこまで行かないでもせめて予選リーグは突破してくれないと。
サッカーはサッカー。野球は野球。それぞれ違った面白さがあります。
もちろん、私も今日の試合は見るつもりです。仕事の関係で車のテレビで見ざるを得ませんが。
ちなみに今日、横浜スタジアムでは「横浜ベイスターズ対オリックスバファローズ」戦が行われます。おそらく番長がどんなパフォーマンスをしてもほとんど報道されんでしょう。
TVKでも中継をしません。あるのはTBSラジオでの中継のみ。でも長引いちゃったらNHKテレビに変えちゃうんだろうなぁ、俺も。
2006年06月12日
ついに使ってしまった・・・
お恥ずかしい話ですが、今日初めてまーぼ相手ににんじん作戦を使ってしまいました。
昨日のエントリで書いた通り、雨で試合が中止、当然その後の練習もなく、昼過ぎには自宅に戻ってきました。
以下は雨が降り続く午後、まったりとしたムードのリビングで、まーぼはパソコンデスクにある子供用パソコン(iMac)、俺は低いテーブルにパワーブックを載せ、ブログチェックをしている。顔を見合わせていない状態での会話です。
ま「父さん。自分用のグローブ買わないの?」
最近、ヒマさえあれば野球用品店のホームページをチェックしているまーぼ。(総監督には聞かせられない)特に不足しているモノもないんですが、なんだかグローブやらバックやらをチェックしている。
実は自前のグローブ(軟式用)は以前草野球に行ったときに誰かに持って行かれてしまったのか、行方不明になってしまった。普段からミットしか使ってなかったから、まぁいいやと、買うこともなく過ごしてきた。
そんな事情を知ってるからまーぼが言ってきたのだが、我が家にはめっきり使っていないグローブがある。
言わずと知れたまーぼが硬式に行くこと決めたときに買った、SSKの黒木モデルのグローブ。ピッチャー用ですから最近では持って行ってすらいない。
そりゃあそうです。キャッチボールだってミットでやってるんですから。
父「今はいらねぇなぁ。基本的にはミットで問題ないし。そもそも黒木モデルがあるしね。」
ま「・・・貸さないし・・・」
父「・・・借りるし・・・お前がいない間に持ってっちゃうし・・」
ま「・・・・」
めんどくさくなったまーぼ。続いて他のアイテムをチェックし始めた。
ま「父さん、俺、このスパイクバックが欲しいんだけど」
と、見せたのは久保田スラッガーのスパイクが2足入るタイプの物。
価格は2940円。スパイクを入れるという目的からすれば決して安い物ではないが、かと言って高価だから手が出ないと言うほどの物でもない。っていうかそもそも今、買ってやる理由がない。
そこで瞬間的に思いついちゃったんです。にんじん作戦を。
実は先日終わった中間テストの結果が、親が期待するほどのものでは無かったんです。
一学年140人強に対して70番弱。あれこれ豪語していた割りには、極めて普通の成績。ほぼど真ん中ですから。
本人曰く、「今回は大して勉強しなかったし、本気を出していなかった」ということらしい。
思えば1年前。1年生1学期の期末テストの時も、今回と同じように「大して勉強しないでどれくらいの成績を取れるのか試した」と豪語していた。
奴はそういう実験が好きらしい。自称『計算高い男』らしいですから。(笑)
父「今度の期末テストで今回の半分、30番以内に入ったら買ってやるよ」
ま「マジで!!よっしゃ!余裕だよ!!」
すっかりもらった気でいるまーぼ。本気になったらどれくらいの成績を取れるのか、見せてもらおうじゃないの。
そしてさらに
父「ウチのグラウンドのA面で柵越えしたらバッティンググローブを買ってやる」
ま「よっしゃぁ! フリーバッティングでもいいんだよね。A面で柵越えか・・・うーん・・よし!!」
今の段階ですぐにはムリなのは分かってるんでしょうが、どうやらやる気は出てきたみたいです。安いヤツです(笑)
まーぼのバッティングの現在の基本方針は、以前touchさんから聞いた「外野に強いライナーを打つ」というものです。もちろんまだまだその域には達していませんが、土曜日にフリーバッティングを見た限りでも、以前よりだいぶ良くなってきています。内野の頭を越えたのはほとんどライナー性でしたし。まだ球足がそれほど強くないから外野手に追いつかれちゃいますけどね。カーブ打ちでもセンター方向に強いライナーが出たときにはちょっと嬉しかったですね。
こういう意識を続けていけば、その延長線上に柵越えもあると考えてます。
バッティンググローブごときで、さらにその意識を強くしてくれるなら安いもんです。
ヤツに新しいのを買い与えれば、今、ヤツが使ってるのを俺がもらえますから(そっちが目的か?)
毎日のホームページチェックですでにリサーチしてあったようで、これまた久保田スラッガーのバッティンググローブを指定してきました。片手で2000円ちょっとですから、決して安い買い物ではありません。そもそも買うのがいつになるかすらわかりませんからね。でもこれでバッティングの意識が強くなるのならそれもまた良しです。
ちなみにこの話は奥さんにしてません。言ったら何言われるか分かりません。
でも、これに書いちゃった以上、そのうち、これを読まれてバレちゃいます。これに書いてるんだから秘密にしたいという訳ではないですよ。
ただ、積極的にこのエントリを読むように、告げ口したりしないでくださいね。ちょっとでも先送りにしたいんですから。
そこのあなた!! そう、言ったら面白そうだな、と、ニヤニヤしているあなたです。
間違っても今から漂流楼閣に行ってコメントしてやろうなんて考えないように。お願いしますよ。
昨日のエントリで書いた通り、雨で試合が中止、当然その後の練習もなく、昼過ぎには自宅に戻ってきました。
以下は雨が降り続く午後、まったりとしたムードのリビングで、まーぼはパソコンデスクにある子供用パソコン(iMac)、俺は低いテーブルにパワーブックを載せ、ブログチェックをしている。顔を見合わせていない状態での会話です。
ま「父さん。自分用のグローブ買わないの?」
最近、ヒマさえあれば野球用品店のホームページをチェックしているまーぼ。(総監督には聞かせられない)特に不足しているモノもないんですが、なんだかグローブやらバックやらをチェックしている。
実は自前のグローブ(軟式用)は以前草野球に行ったときに誰かに持って行かれてしまったのか、行方不明になってしまった。普段からミットしか使ってなかったから、まぁいいやと、買うこともなく過ごしてきた。
そんな事情を知ってるからまーぼが言ってきたのだが、我が家にはめっきり使っていないグローブがある。
言わずと知れたまーぼが硬式に行くこと決めたときに買った、SSKの黒木モデルのグローブ。ピッチャー用ですから最近では持って行ってすらいない。
そりゃあそうです。キャッチボールだってミットでやってるんですから。
父「今はいらねぇなぁ。基本的にはミットで問題ないし。そもそも黒木モデルがあるしね。」
ま「・・・貸さないし・・・」
父「・・・借りるし・・・お前がいない間に持ってっちゃうし・・」
ま「・・・・」
めんどくさくなったまーぼ。続いて他のアイテムをチェックし始めた。
ま「父さん、俺、このスパイクバックが欲しいんだけど」
と、見せたのは久保田スラッガーのスパイクが2足入るタイプの物。
価格は2940円。スパイクを入れるという目的からすれば決して安い物ではないが、かと言って高価だから手が出ないと言うほどの物でもない。っていうかそもそも今、買ってやる理由がない。
そこで瞬間的に思いついちゃったんです。にんじん作戦を。
実は先日終わった中間テストの結果が、親が期待するほどのものでは無かったんです。
一学年140人強に対して70番弱。あれこれ豪語していた割りには、極めて普通の成績。ほぼど真ん中ですから。
本人曰く、「今回は大して勉強しなかったし、本気を出していなかった」ということらしい。
思えば1年前。1年生1学期の期末テストの時も、今回と同じように「大して勉強しないでどれくらいの成績を取れるのか試した」と豪語していた。
奴はそういう実験が好きらしい。自称『計算高い男』らしいですから。(笑)
父「今度の期末テストで今回の半分、30番以内に入ったら買ってやるよ」
ま「マジで!!よっしゃ!余裕だよ!!」
すっかりもらった気でいるまーぼ。本気になったらどれくらいの成績を取れるのか、見せてもらおうじゃないの。
そしてさらに
父「ウチのグラウンドのA面で柵越えしたらバッティンググローブを買ってやる」
ま「よっしゃぁ! フリーバッティングでもいいんだよね。A面で柵越えか・・・うーん・・よし!!」
今の段階ですぐにはムリなのは分かってるんでしょうが、どうやらやる気は出てきたみたいです。安いヤツです(笑)
まーぼのバッティングの現在の基本方針は、以前touchさんから聞いた「外野に強いライナーを打つ」というものです。もちろんまだまだその域には達していませんが、土曜日にフリーバッティングを見た限りでも、以前よりだいぶ良くなってきています。内野の頭を越えたのはほとんどライナー性でしたし。まだ球足がそれほど強くないから外野手に追いつかれちゃいますけどね。カーブ打ちでもセンター方向に強いライナーが出たときにはちょっと嬉しかったですね。
こういう意識を続けていけば、その延長線上に柵越えもあると考えてます。
バッティンググローブごときで、さらにその意識を強くしてくれるなら安いもんです。
ヤツに新しいのを買い与えれば、今、ヤツが使ってるのを俺がもらえますから(そっちが目的か?)
毎日のホームページチェックですでにリサーチしてあったようで、これまた久保田スラッガーのバッティンググローブを指定してきました。片手で2000円ちょっとですから、決して安い買い物ではありません。そもそも買うのがいつになるかすらわかりませんからね。でもこれでバッティングの意識が強くなるのならそれもまた良しです。
ちなみにこの話は奥さんにしてません。言ったら何言われるか分かりません。
でも、これに書いちゃった以上、そのうち、これを読まれてバレちゃいます。これに書いてるんだから秘密にしたいという訳ではないですよ。
ただ、積極的にこのエントリを読むように、告げ口したりしないでくださいね。ちょっとでも先送りにしたいんですから。
そこのあなた!! そう、言ったら面白そうだな、と、ニヤニヤしているあなたです。
間違っても今から漂流楼閣に行ってコメントしてやろうなんて考えないように。お願いしますよ。