今日も埼玉地方は雨です。なんだかすでに梅雨なんじゃねぇのってくらい雨です。
こんな雨だから中止になるもの思ってたら、一向に連絡が来ない。
まーぼもしぶしぶながら小雨ぱらつく中、チャリで河川敷に向かいました。
今日は横浜のチームが1年生だけ連れてオープン戦をやりに来るって言うんで、まぁ、試合はさすがにないだろう、と思いながら私も車で河川敷に向かいました。
・・・やってるし。
俺が到着したときには、小雨とは言えないほどの強さになってたんですが、わざわざ横浜から来たからか、B面使ってきっちり試合が始まってました。
で、2、3年生の方はと言うと、隣のサッカー場を使って素振り、ティーバッティング、外野を使ってランニングと、内野には一切入らず。
これは明らかにオープン戦をしてるから、中止にならないって状態ですな。
その後も強くなったり弱くなったりしながら雨は一向に降り止まず。
結局10時半頃には監督が中止を指示。一応1年生の試合終わりを待つつもりだったみたいだけど、雨脚は強まるのに試合は一向に終わる気配がないため、待たずに終了ということになりました。
で、道具の片付けを始めたんですが、使用はしてないから泥汚れはないけど、すっかりびっちょりになってしまったキャッチャー道具。
何を思ったのか、『持って帰って乾燥させよう』と思い立ったまーぼ。
しかも先輩のも含めて、3人分のキャッチャー道具を持ち帰って来た。
当然、我が家の公共スペースに置くことは認められないから、乾燥させるのは自室。
あの汚い部屋のどこに置けるの、とお思いの人がほとんどだと思いますが、なんとつい最近部屋を片付けたお陰で、そのスペースがばっちりあるんですよ。
だからこそ持って帰ってきたとも言えるんでしょうが。
今、まーぼの部屋はキャッチャー道具で足の踏み場もない状態になってます。
それも今晩一晩のことだから許しましょう。
なによりチームの道具を、自分の使ってる奴以外までも持って帰って、風呂場で洗ってまでするのは褒めてやろうと思ってます。道具を大切にしない選手は成長しませんからね。
褒美に昨日撮ったきれいに片付いた部屋を、近いうちに公開してやろう。(笑)
汚いときばっかりじゃなんだしね。(爆)