あのバナー絡みでTシャツを作ることは今のところ考えてませんが、息子が6年生のときに作った思い出のTシャツを公開したいと思います。
これから紹介するTシャツはすべて自宅のパソコンでデザインし、アイロンプリント用の用紙を使って加工したものです。
そう、その程度のものですから、だれでも出来るんです。
チームTシャツを外注で作ったら結構な金額が掛かっちゃうし、それなりの枚数を作らなきゃいけないですよね。
でも、アイロンプリント用紙を使えば、1枚から出来るんです。
1度デザインが出来てしまえば、あとは何枚でもプリントアウトすればいいだけですから。
貼る手間はありますけどね。それもまた思い出ですよ。
まず最初に作ったのはこれ。
バックプリントで、胸にはユニフォームと同じマークを入れました。
つづいて作ったのはこれ
前作が漢字だったから、マークのみでやりたかったんですよね。
イメージとしては、『踏切あり』とか『道路工事中』のような警戒標識です。
といってももちろん本当にこんな物があるわけではないですから、セコセコとお絵描きしました。
この辺の画力の無さはものすごく嘆かわしいです。
本当ならもっとかっこよくなるはずだったんですけどね。
で、ここまで作って、練習に着て行ってたら、息子を含め選手から
「俺たちのも作ってくれ」って言われてしまいました。
仕方ないんで考え込んで作り出したのがこれです。
なにやらいっぱい文字が書いてありますが、大きくするとこんな感じです。
英語で書いてありますが、文法があってるかどうかは知りません。
一応翻訳ソフトみたいなのを使ったから大筋間違いじゃないと思いますが。
気が向いたら読んでみて下さい。そんなに難しい内容じゃないです。
なにせ作ったのは私ですから。
黒の文章の下に赤く並んでいる文字っぽいのが見えると思いますが、6年生8人の背番号とフルネームです。こういったことが8人の結束力の一端になったんだと自負してます。
で、選手用は今の↑を胸に入れて、背中にはこれを入れました。
諸般の事情でモザイク入れましたが、名前と背番号入りです。
手製ですから、文字も数字も本人のリクエストを聞いて希望通りにフォントを変えました。
試合用じゃないですから、統一する必要もないですし。
派手好きなキャプテンS君は背番号がピンクだったり(笑)
性格が出て、じつに面白かったですよ。
どうでしょうか。
素人の家庭内工業だからおそまつなものでお恥ずかしいんですが、今となってはすごく大事な思い出の品です。とくに息子のTシャツはもう捨てられませんね。
皆さんも良かったらやってみて下さい。きっと数年後にやって良かったって思えますよ。
そうそう、諸注意を数点。
写真を見てお気づきでしょうが、アイロンプリントですから、洗濯を重ねるとひび割れてきてしまいます。
それとやるなら色つきのTシャツは止めた方がいいですね。
ウチもチームカラーがネイビーだから、ネイビーのユニクロTシャツで試したことがあるんですが、基本的にアイロンプリント用紙は白地ですから、しろ以外のTシャツでやると、白い縁取りが出来てしまいます。デザインもTシャツの色に負けてしまいます。
用紙の袋にも白いTシャツでやってくれって注意書きがあったと思います。
他にもあったかもしれませんが・・・覚えてないです。
もしやってみようという人がいたら、注意書きをしっかり読んで楽しんでやって下さいね。
もし、白じゃどうしてもイヤ、チームカラーで作りたいというなら、迷わずmetooさんに発注しましょう。(^^) 素晴らしい仕上がりのTシャツになること、間違いないです。