この開幕式はリトルシニア関東連盟の全チームが参加して行われるため、我がチームが所属する東京を始め、茨城、埼玉、千葉、神奈川、静岡、山梨と5支部17ブロック、196チームが一堂に会する訳です。

私の安物デジカメでは全体が写しきれないほど、壮観な眺めでした。
少年野球でも埼玉では440チームが集まる開会式はありますが、順番に行進をするだけで整列はしませんからね。
先入観でシニアともなれば、どこも立派な行進をするんだろうなぁと思っていたら、意外にそんなこともなかったですね。
下手なところもやっぱりある。それこそ少年野球レベルのところもありました。
しかし優秀な成績を残すチームはやはり行進も立派でした。
いの一番で行進した前年度、日本選手権大会優勝の武蔵府中なんかはやっぱり全然違いましたね。25人の足と手が見ている範囲内でまったくずれることがありませんでした。
どこにでも一人はいるであろう『リズム感の悪い子』いわゆる手と足が同時に出ちゃう子なんてまったくいませんでしたからね。
少年野球でもこれから1ヶ月の間にいくつも開会式があると思いますが、やはり行進の練習はしておくべきですね。
手足が揃っている行進をするだけで、ものすごく強いチームに見えますから。
ウチも行進は自慢だったけど、今年のチームはまだまだ行進下手。これから行進も鍛えていかないとなぁ。