我が家の子供達も今日から新学期。
意気揚揚と学校へ・・・となるはずが、朝っぱらからまーぼに奥さんの雷が落ちた。
休み中、何度も注意されたのに、まだ宿題が終わっていなかった。
にも関わらず、ここ一週間の彼の行動ときたら、シニアの練習がない日は部屋でゴロゴロ。寝てるかマンガを読んでるかといった感じ。陸上部の練習だって、昼過ぎに「あ、今日部活あったんだ」なんてすっとぼけ、結局休み中はほとんど出席せず。
確かに休み前に部活よりシニアの平日練習を優先していいとは言ったけど、何もない日にさぼっていいとは言った覚えはない。
それでも素振りや走り込みを増やしているのならまだしも、ゴロゴロしてるだけだからね。
寝る子は育つとは言ってもあまりにヒドイ。
母親との約束の手伝いも姉ちゃん任せ。姉ちゃんだって受験生だからもっとまーぼに協力してもらわないと困ってしまう。
部屋の片付けだって一度でやった試しがない。
休み中は耐え続けてきた奥さんがついにブチ切れてしまった。
このタイミングでどうしても説教しないと、と考えたようだ。
昨夜遅かった俺はベッドから出ることは出来なかったが、内容は聞くことが出来た。
要するに学生の本分である学業と部活をおろそかにするな、という話なんだけど、説教の間、まーぼの返事がまったく聞こえて来ない。これにはさすがの俺もムッとしたが、この場は奥さんに任せる事にした。
奥さんがいくら言っても返事すらしないため、このまま是正されないのなら、携帯電話取り上げ。それでも直らなければシニアも休部させる、と告げてこの日の説教は終了した。
どうも最近、自分は野球さえしてればいいといった態度が見え隠れしていたらしい。学校に関することすべてをナメていると。
一学期で甘目の採点だったため、大した努力もせずに好成績をとったからだろう。
野球をやれている幸運をまったく誰に対しても感謝していない。
そんなことでは絶対に良いプレイヤーになる事は出来ない。
心を入れ替えてしっかりしてくれないと、今度は俺が雷を落とす事になるかも。俺だったら雷だけじゃなくて、ゲンコツだって落としちゃうかもしれない。
その辺、まーぼは分かってないだろうな。